沿革
| 昭和 | ||
| 8年 | 4月1日 | 浦和第五尋常小学校として創立 |
| 4月15日 | 開校式を行う(この日を開校記念日とする) | |
| 9年 | 2月11日 | 浦和市立浦和第五尋常小学校と改名 |
| 16年 | 4月1日 | 浦和第五国民学校となる |
| 18年 | 4月1日 | 浦和市本太南国民学校となる |
| 22年 | 4月 日 | 浦和市立仲本小学校となる |
| 24年 | 12月9日 | 校歌制定 |
| 34年 | 6月18日 | 給食食品衛生施設、埼玉県知事賞受賞 |
| 35年 | 3月4日 | 埼玉県健康良学校として表彰される |
| 37年 | 4月1日 | 障害児学級開設 |
| 10月3日 | 学校給食、実施成績優秀として文部大臣賞受賞 | |
| 10月5日 | 全国花いっぱい優良小学校として優良賞と激励賞受賞 | |
| 39年 | 2月6日 | 第10回埼玉県よい歯コンクールで表彰される |
| 10月29日 | 国語教育研究発表会「自力学習に立つ読解指導」開催 | |
| 46年 | 5月31日 | 第4校舎(西側)増改築完成 |
| 47年 | 7月25日 | プール新設 |
| 55年 | 2月1日 | 校舎(管理棟)落成 |
| 56年 | 8月25日 | 中庭庭園完成 |
| 59年 | 11月18日 | 創立50周年記念式典挙行 |
| 62年 | 12月1日 | 浦和市教育委員会研究委嘱、障害児教育研究中間発表 及び公開授業研究発表会(国語) |
| 63年 | 11月1日 | ソニー教育資金贈呈計画、優良校に選ばれる |
| 平成 | ||
| 元年 | 1月27日 | 障害児教育研究発表会(本発表)及び公開授業研究会(国語、理科、体育) |
| 2年 | 1月26日 | 浦和市教育委員会研究委嘱中間発表、公開授業研究会 (国語、理科、体育) |
| 3年 | 1月25日 | 浦和市教育委員会研究委嘱、公開授業研究会 |
| 3月31日 | 複式学級閉鎖 | |
| 4年 | 2月28日 | 公開授業研究会(体育、生活、特別活動) |
| 3月5日 | 正門改修 | |
| 5年 | 2月3日 | 公開授業研究会(体育、生活、特別活動) |
| 11月2日 | 公開授業研究会(体育、生活、特別活動) | |
| 6年 | 11月22日 | 浦和市教育委員会指定、公開授業研究会 (国語、算数、体育、養護・訓練) |
| 7年 | 1月26日 | ランチルーム開き |
| 10月25日 | 浦和市教育委員会指定、公開授業研究会 | |
| 9年 | 1月29日 | 県教委・浦和市教育委員会委嘱、公開授業研究会(体力向上) |
| 11月4日 | 県教委・浦和市教育委員会委嘱、研究発表会(体力向上) | |
| 10年 | 1月23日 | 埼玉県学校給食優良校受賞 |
| 10月28日 | 県教育長(桐川卓雄先生)の授業 (テレビ埼玉・いきいきスクール-教育特集-) |
|
| 11月12日 | 全国学校保健体育優良校受賞 | |
| 11年 | 2月3日 | 埼玉県学校歯科保健最優秀校(中規模の部)受賞 |
| 9月29日 | 全日本学校歯科保健優良賞特別賞受賞(日本歯科医師会長賞) | |
| 10月19日 | 浦和市教育委員会委嘱、研究発表会(体力向上、障害児教育) | |
| 12年 | 2月10日 | 県学校歯科保健優良校受賞 |
| 12月18日 | 体育館、屋根・外壁改修 | |
| 13年 | 2月8日 | 県学校歯科保健優良校受賞 |
| 5月1日 | さいたま市立仲本小学校となる | |
| 10月24日 | 県教委・さいたま市教育委員会委嘱、公開授業研究会(健康教育) | |
| 11月19日 | 県統計協会研究大会において研究発表 | |
| 14年 | 2月7日 | 県学校歯科保健優良校受賞 |
| 15年 | 2月13日 | 件学校歯科保健コンクール優秀校受賞 |
| 2月28日 | 体育館改修 | |
| 11月11日 | 市教委委属研究発表会(教育課程) | |
| 16年 | 4月26日 | 特色ある学校づくり推進事業指定(3ヶ年) |
| 17年 | 2月10日 | 市・県学校歯科保健コンクール優良校表彰 |
| 5月23日 | 市理数大好きコンクール研究指定(3ヶ年) | |
| 11月16日 | 市教委委属研究発表会(教育課程) | |
| 1月13日 | 埼玉県学校給食努力校表彰 | |
| 2月2日 | 市・県学校歯科保健コンクール優秀校表彰 | |
| 18年 | 5月22日 | 市国語科・自立活動研究指定(2ヶ年) |
| 10月30日 | 北校舎耐震工事 | |
| 19年 | 2月1日 | 市・県学校歯科保健コンクール優良校表彰 |
| 4月1日 | 心の教育モデル校研究指定 | |
| 11月7日 | 市教委委属研究発表会(教育課程) | |
| 11月30日 | 図書室・普通教室空調設備工事 | |
| 20年 | 2月7日 | 県学校歯科保健コンクール優良校表彰 |
| 5月27日 | さいたま市人権教育研究指定校 | |
| 11月8日 | 市学校歯科保健コンクール優秀校表彰 | |
| 11月19日 | 市教委委属研究発表会(国語科・自立活動) | |
| 21年 | 2月3日 | 人権教育指定校研究発表 |
| 2月5日 | 県学校歯科保健コンクール優良校表彰 | |
| 22年 | 2月4日 | 市・県学校歯科保健コンクール優良校表彰 |
| 11月12日 | 市教委委嘱研究発表(国語・自立活動) | |
| 23年 | 2月3日 | 市・県学校歯科保健コンクール優秀校表彰 |
| 24年 | 11月11日 | 創立80周年記念式典開催 |
| 25年 | 2月7日 | 市・県学校歯科保健コンクール優秀校表彰 |
| 26年 | 10月7日 | さいたま市教育委員会委託「理数教育」研究発表会 |
| 27年 | 3月 | 太陽光パネル設置 |
| 10月17日 | 小学校算数教育研究全国大会 | |
| 28年 | 1月29日 | 埼玉県学校給食努力校 |
| 29年 | 2月 2日 | 市・県学校歯科保健コンクール優良校表彰 |
| 10月28日 | 創立85周年記念音楽会開催(文化センター) | |
| 11月 7日 | 市教委委嘱研究発表(道徳・自立活動) | |
| 31年 | 2月 | PCルームにタブレット端末導入 |
| 令和 | ||
| 2年 | 2月6日 | 市・県学校歯科保健コンクール優秀賞・入選校表彰 |
| 3月2日 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための市内一斉臨時休業開始 | |
| 5月11日 | スタディエッセンスを活用したデジタル授業開始 | |
| 6月1日 | 児童の分散登校開始 | |
| 6月15日 | 児童の通常登校再開 | |
| 3年 | 3月31日 | 仮設校舎建設工事終了 |
| 4月1日 | 知的障害特別支援学級、自閉症・情緒障害特別支援学級開設 | |
| 8月30日 | 対面授業と並行して感染拡大防止のためのオンライン授業開始 |




